たかがカメラ、されど写真

日々のあれこれ /// 当ブログは不定期更新です

"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #14

今回は「江戸川辺り」をお届けします。
江戸百景とは云いながら、この2枚は千葉県市川市(現)です。

-No.95 真間の紅葉手古那の社継はし (左)
-No.96 鴻の台とね川風景 (右)



まずは No.96 鴻の台とね川風景 (右)からです。
京成電鉄国府台駅から江戸川の土手へ出て、
上流に向かって里見公園方面へと歩きます。

国府台(=鴻の台)は下総国国府が置かれた場所で、高台に位置します。
とね川(=利根川) ですが、現在の江戸川のことです。
(利根川は人為的に幾度となく水路変更されています)

広重の絵では、川を挟んで富士山が見えています。
現在は東京スカイツリーの横に遠く見えるようですね。

さて広重の絵が描かれた場所ですが、川の流れの向きと
富士山との位置関係が合う場所が見当たりません。
すべては時代と共に絵の世界へと消え去ったということでしょう。

代わりにこんな感じで撮ってみました。


せっかくなので冒頭で触れた里見公園を訪れました。
こじんまりとした公園ですが、花の手入れが行き届いています。



続いて No.95 真間の紅葉手古那の社継はし (左) です。

広重の絵では、真間山弘法寺(ままさんぐほうじ)より
手児奈霊神堂(てこなれいしんどう)と継橋(つぎはし)を臨む構図です。
ここで出てくるキーワードは2つです。

  • 手古那の社
  • 継はし

まずは継はし(=継橋) からいきます。
奥に見える階段を上がると、真間山弘法寺です。

まあ読んでみてください(笑)。


継橋を渡り、すぐ右手にあるのが手児奈霊神堂です。
真間に古くから伝わる手古那(=てこな)の伝説では、
住んでいた美しい娘(=手古那)が多くの男たちに言い寄られ、
煩悶のあまり入り江に身を投げて果てたというお話。

また、真間の歌が万葉集にも寄せられています。

さて、階段を上って弘法寺に行きましょう。
写真では普通の階段に見えますが、結構キツイです。

ここには著名な枝垂桜である「伏姫桜」があります。
春に花咲く頃は大変見事(らしい)です。

広重の絵の場所を探します。金網フェンスが邪魔ですが、
何とか手古那の社(=手児奈霊神堂)が眼下に見えますね。
残念ながら、紅葉しそうな木は辺りにありませんでした。



遅めの昼食を摂るために、京成電鉄市川真間駅へと歩きます。
おじゃましたのは、イタリア食堂「エルバ」さんです。
頂いたのはパスタランチ (パン、サラダ付き)です。

パスタは「かじきマグロとナスのトマトソース」をチョイス。
コーヒーを付けて 1,050円でした。




各々の写真は、クリックしていただくと多少大きめのものが見れます。


今回も最後まで見ていただきありがとうございました。
では次回をお楽しみに。


LEICA M9 / Elmarit-M 28mm f2.8 (IV)

"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #14
"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #13
"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #12.3
"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #12.2
"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #12.1
"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #11
"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #10.2
"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #10.1
"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #9
"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #8
"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #7
"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #6
"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #5
"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #4
"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #3.2
"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #3.1
"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #2
"広重 名所江戸百景"を巡る旅 #1

記事一覧